*2023出展再開しました。
【Petit Belladonna 2023] Amore Ginza Gallery 初出展 8月終了
◆東京銀座プチ・ベラドンナ展
長年、銀座に行く度に立ち寄って、美しい展示の間や並んでいる絵に魅せられてきましたが、初めて2023 夏(8/17〜26)に出品することができました。
チャレンジ精神を育ててくれる環境に感謝します。
【ミニアート展2023 Vol.5】初出展
◆ GALLERY2511 1月終了
たくさんの出展者のいらっしゃる中、初めての参加に対し暖かく迎えてくださっいました。2024は絵の販売にチャレンジしたい。
MOTOYA 2020~2023
【The Paperback Art】Book exchange
◆2023.9.7〜10.1
文庫本改装の展示です。
表紙にあしらった蜘蛛さんは、人気作家のTAKORASU氏にご教授いただいたメカニックデザインを元に描いた小さな蜘蛛ロボットです。
指でスライドすることができます。
私のお話に登場するロボットですが、まだ描き変え描き変えの真っ最中。
【Book Lovers展 】
◆2023 MOTOYA 2023.3.2〜
【THE LIBRARY展】2019・2020Tokyo展参加。
◆2023 in KYOTO 2023.3.14〜 祝 Tokyo展30周年
2021 Tokyo展の作品を出品。
他、予定は詳細決定してから追記します。
※出展については、主にTwitter=Xで告知しています。
2023は春から制作に邁進しますので、2024から絵の出展をできるだけ多く行いたいです。絵本の世界を育てつつ進みましょう。
2022.7〜
Behance「Reborn with originally」ページ作成済
※まだ方法がよく理解できていないので。 しばらく休止しています。
大江戸丸~OOEDOMARU
「大江戸丸~OOEDOMARU」Exhibition/Gallery in NY,
2015
Grand Sumo Tournament is Japanese traditional martial arts.
~「大江戸丸~OOEDOMARU」Exhibition/Gallery in NY, 2015
大相撲の世界観を描いた鉛筆画です。
勝負のたびに湧き上がる歓声と拍手、たった一人で挑む男を大海に投げ込むような迫力。大太鼓の音を聴きながら、力士が闘いに飛び込んで、転がされ、半魚とともに波にのまれないように、土俵でサーフィンしている感覚を描いたものです。
色鉛筆で木の板に色鉛筆で浮世絵風に描きました。
NYに送ったのは、紙に描き直したものです。
まったく作品に対する反応はなく(笑)、残念でしたが良い経験でした。
結局ニューヨークには行かずに終わるかも。遠くなるばかりですが、制作と展示は、日々重ねて機会を待とうと思っています。
どんなふうに描いたかはこちら😊
PORTFOLIOは再利用したので、画像更新しました。